今年も暑い暑い夏が終わり、夜長の季節がやってきましたね。
「これで涼しくなって一安心…」と思ったら、秋の花粉の時期がやってきました。
秋の花粉は、どんな花粉が飛ぶのでしょうか?
そして花粉症の対策とは…?
今回は秋の花粉症についての記事です。
秋に飛ぶ花粉とは???
秋に飛ぶ花粉を見てみましょう。
ブタクサ、稲、ヨモギ。代表的なものだとスギもあります。特にスギは、春と秋どちらも花粉が飛ぶ、花粉症泣かせの植物です。
秋の花粉症は風邪と間違えやすいので、注意が必要。夏から秋にかけては気温が下がってくるので、くしゃみや鼻水などの症状が似ている風邪と、混同してしまう人が多いんだとか。
風邪と花粉症を見分けるポイントは、発熱の有無や、目のかゆみの有無などです。
「風邪と花粉症、どっちだろう?」と分からなくなってしまった時は、この記事で読んだことを思い出してみてくださいね。
秋の花粉の原因が分かったところで、花粉症の対策を見ていきましょう。
秋の花粉の対策は!?
花粉症の患者は、日本国内で約3000万人いると言われています。この3000万人の内、約15%の人が秋にも花粉症の症状を訴えている、というデータがあります。これを計算すると、約450万人もの人が、秋にも花粉症に悩んでいるという計算になりますね。
あなたもその内の1人かも…?
しかし、そんな人もご安心ください。以下に秋の花粉症対策の一覧をまとめました。
これを読んで、ぜひ実践してみてください!
花粉症対策の一覧
秋の花粉症対策の一覧は、以下の通りです。ちなみに、春の花粉症も同じ対策がとれますので、春先になったらおさらいとして、またこの記事を読んでみてくださいね。
それでは一覧を見ていきましょう。
・原因となる植物に近づかない。
・外出から帰宅したら衣服を払い、花粉を落とす。また、洗顔やうがいをする。
・室内にいるときは、窓を閉めて花粉の侵入を防ぐ。
・部屋の掃除をこまめにする。
・花粉対策となる食べものを食べる
などがあります。
その他にも花粉症の薬を飲む、という手段もありますが、「眠気」や「口の渇き」といった副作用がある薬も存在します。
そこで、「食」で体の内側から花粉症の対策をする、という方法はいかがでしょう?
私は、食べ物からの摂取で対策することをおススメします。なぜなら、「花粉症対策」だけではなく、その目的以外の栄養素も摂取することができるからです。
以下に花粉症対策に効果がきたいできる栄養素や食べ物を紹介するので、花粉症はもうイヤだ!と感じているあなたはぜひ、チェックしてみてくださいね!
花粉症の予防・対策に効果が期待できる成分・食材
花粉症予防・対策に効果が期待できる成分は、以下の3つです。
・ビタミンD
・食物繊維
・乳酸菌
では、この3つの成分が花粉症予防・対策に対して、どのような働きをしてくれるのでしょうか?
花粉症予防や対策をしたい人は、以下の3つの成分の働きや食材を意識して、摂取してみましょう。
①ビタミンD
ビタミンDには、免疫機能を高める効果があるといわれています。
ビタミンDの摂取によって、花粉症だけではなく風邪やインフルエンザ、心臓病、がんなどの、さまざま病気のリスク低下が期待できると考えられています。
ビタミンD不足の人は、散歩やウォーキングをして太陽を浴びる習慣をつけてみましょう。
他にも日光を浴びることでビタミンDを作ることができます。
多く含まれる食材は?
鮭、しいたけ、シラス干しなどがあります。特に鮭には1切れに25.6µg入っています。(ひと切れ約80gとした場合)
もしこれらの食べ物が苦手、食べられない、という人は、ミルクで元気プレミアムでビタミンDを摂取するのもアリですよ。
②食物繊維
食物繊維はいも類や海藻類に多く含まれ、腸内にある善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があるといわれています。 腸内環境が改善されると免疫力が上がり、花粉症の予防・改善につながります。
多く含まれる食材は?
豆類や類芋、野菜(得にごぼうなど)に多く含まれています。
③乳酸菌
乳酸菌には腸内環境を整えて、免疫力を高める効果が期待できます。 免疫力が高くなれば、花粉症の予防・対策につながります。ちなみに乳酸菌の種類は200以上。とっても多いんです。
多く含まれる食材は?
ヨーグルトやチーズ、キムチに多く含まれています。意識して摂取してみるといいでしょう。
ちなみに、乳酸菌で代表的なものものといえば、R-1乳酸菌。
そのR-1乳酸菌が入ったR-1ヨーグルトは、国内ドリンクヨーグルト売上ナンバーワン!の、体の強さを引き出すヨーグルト。
体調管理のために、医師の94.9%が推奨しているヨーグルトなんですよ。
※家庭のリサーチの報告書 Q1/Q6/Q7の集計結果になります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
花粉症に悩まされている人は、年々増加しているそうです。この記事を読んでいるあなたは大丈夫ですか?
もし、「花粉症かも…」「毎年悩んでいる…」という人は、この記事を参考にして、花粉症の対策がうまくいくことを願っています。
今回は「秋の花粉症」にスポットを当てての記事でしたが、秋だけでなく、1年を通して花粉症の人が減ったらいいな、と私は感じています。
ぜひ花粉症の対策をしっかりとし、秋の花粉症に備えましょう。