長野県小布施町にある牛乳屋さんです。

健康経営への取り組み

  • HOME »
  • 健康経営への取り組み

近年話題になっている『健康経営』をご存知でしょうか?

健康経営とは、従業員の健康管理を経営戦略に盛り込み、実践する経営手法のことです。

人口減少が見込まれている日本にとって、働き手の確保はもはや至上命題。人手不足はどの業種においても共通の悩み事だと思います。

マム・シモムラでは明治の宅配商品を通じて、「従業員の皆様の健康を支えたい!」という御社の願いを叶えます。

健康経営とは

健康経営は経済産業省の健康長寿社会を実現するための取り組みで、経営的な視点で従業員の健康管理を捉え、実行性のある戦略を立てて実践する経営手法です。

企業が従業員の健康を向上させるために投資を行うことで、将来的に経営面への成果が得られると考えられています。

経済産業省が企業に健康経営を推奨する目的は、健康経営に取り組む企業が社会的な評価を得られる環境を整えることです。

経済産業省では毎年、健康経営に取り組む優良な企業を健康経営優良法人に認定しています。

健康経営優良法人認定を投資対象や就職先選びの条件にする動きが見られるなど、今後も健康経営への取り組みに関心が高まることが予想されます。

健康経営優良法人認定制度とは(経済産業省ホームページ)

 

健康経営のメリット

健康経営を実践して従業員の心身における健康が増進された結果、どのようなメリットがあるかを紹介します。

生産性の向上

従業員の心身における健康が増進されれば労働意欲が高まり、積極的に業務を行うことで生産性の向上につながります。

例えば、心身が不調な状態と快調な状態での「時間当たりの成果」をみてもその差は明らかでしょう。

さらに社内で活発なコミュニケーションが行われるのは不調と快調どちらの状態か、という観点からもメリットを感じることができます。また健康上の理由による欠勤が減ることも、組織全体の生産性を底上げすることになるのです。

 

企業イメージの向上

健康経営に取り組むことで、企業イメージを向上することが可能です。「健康経営銘柄」「健康経営優良法人」の認定を取得できれば、客観的な証明を得ることでより信頼度が高まり、さらなるイメージ向上につながります。結果として、売上アップや採用での応募数アップなども期待できるでしょう。

企業が従業員の心身における健康に対して、いかに取り組んでいるかに関心が高まる昨今、健康経営への取り組みは企業イメージ向上には、非常に有効な手段といえます。

 

離職リスクの低減

健康経営により、従業員の心身における健康状態が高まれば、離職リスクは低減します。心身の健康不良を理由に退職まで至ってしまうケースを防ぐことが可能です。それだけでなく健康経営に取り組む企業姿勢が従業員からの評価につながり、組織へのエンゲージメントが高まることで離職リスクの低減を実現できる可能性があります。

 

保険料負担の低減

健康経営による従業員の心身における健康増進は、企業の保険料負担の低減にもつながります。

社会保険など企業で加入している保険料負担は、企業と従業員との折半です。従業員が心身の不調をきたして治療を受ける頻度が増えるとそれだけ医療費がかかり、健康保険財政を圧迫します。

その結果、企業が負担しなければならない保険料は増加してしまいます。

つまり、健康経営によって「従業員が病院に頼らなくて済む状態」をつくることができれば、企業の保険料負担を低減できるのです。

健康経営を実現すべき企業の特徴

健康経営を実現すべき企業の特徴三選を紹介します。

従業員の年齢層が高い

従業員の年齢層が高い企業は健康経営を推進すべきといえます。労働者人口の減少を背景に、高い年齢層の人材は重要な戦力です。ただ一方で、若年層に比べると、高血圧や糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクが高い傾向にあります。

そこで健康経営を行うことで、高齢であっても元気に活躍できる職場環境や労働条件の整備や、本人の健康に対する意識向上を測ることが必要なのです。

 

長時間労働が発生しがち

長時間労働が発生しがちな職場も、健康経営によるメリットを実現すべきです。標準の勤務時間である1日8時間を毎日のように大きく上回ってしまうと、十分な休息やリフレッシュが行えず、業務のパフォーマンス低下が懸念されます。

体調が万全であれば、短い時間で成果をあげられる可能性も高まります。健康経営により生産性向上のメリットを実現させましょう。

 

離職者が増加傾向にある

離職者(退職者)が増加傾向にある場合も健康経営の推進によって、離職者の低減を図るべきです。離職の理由は様々ですが、離職者が増加傾向にある場合は少なくとも組織とのエンゲージメントが低下しているといえます。組織として健康経営に取り組む姿勢を示すことで、エンゲージメントの改善および向上を期待できるでしょう。

 

マム・シモムラにお任せください

マム・シモムラでは明治の宅配商品をオフィスまで配達いたします!

定期配達で手軽に従業員の健康の習慣化ができます!

月1回の配達から、週2~3回まで本数に応じて対応いたします!

※当社の配達エリア外は対応いたしかねます。詳しくはお問い合わせください。

 

オフィス宅配

導入事例

【事例1】従業員様の福利厚生として会社が全額負担する場合(従業員様に無料提供)

決まった曜日に商品を配達→納品本数×納入単価で企業様へご請求

 

【事例2】従業員の福利厚生として会社が一部負担する場合(従業員様に割引価格で提供)

例)通常価格が140円の商品をお届けし、会社が半額負担の場合

決まった曜日に商品を配達→企業様へ140円×納品本数ご請求し、差額の70円は企業様から従業員様へご請求

 

※この事例の他にも、配達商品・配達本数・配達頻度・ご請求方法・企業負担率などの詳細は個別で話し合いの上、決定しますのでまずは、お気軽にお問い合わせください。

 

オフィス宅配のお申し込み・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ!

TEL 026-247-3259 受付時間 8:30 - 17:00[土・日定休]

PAGETOP
Copyright © 有限会社マム・シモムラ公式サイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.